コラージュ等の制作について

狙った通りにやると大概つまらなくなり、期せずして狙いから外れた時に面白くなることが多い。かと言って、狙っておかないと外れるということもないので、狙うのは一応必要なんだけど。

おまけに、外れるのを目的化してとりあえず狙っとく、というのは、態度としても結果としてもいまいちなのは経験済。

等々、完璧な制作プロセスや制作態度ってあるんじゃないか、とつい考えてしまうのだが、今朝友達から、「完璧な状態探すんじゃくなくてバランスを目指すこと」と注意された。

至言なり。

 

同じカテゴリーの記事

  1. 逆バリ、もちろん過度に意図的ではなく

  2. コラージュとはさみ

  3. コラージュと「距離」

  4. 横顔

  5. コラージュと作意

  6. 制作の速度

Blog「原初のキス」