正解二種

自分は比較的最近まで全ての問題には絶対的な正解があると思ってきた(それに自分がたどり着けるか否かは別して)。でも最近になって、絶対的答えっていうのはない場合も多いんだろうとしぶしぶ認めるようになった。
しかし何と今でも、「相対的正解」はあると思っているのである。つまり何かの問題について考えるとき我々は多くの場合答えに関するいくつかの仮説から選択する。そういう場合には他の選択肢より総合的に見て優れた答えというものが必ずあるように思う訳。もしかしたらこれも事実ではなく、問題によっては答えだのよりよい答えだのがないものもあるかもしれない。でも、であるならそもそもそれを「問題」と捉えることが「問題」だと、個人的には思うのである。

という「正解問題」について頭を巡らしていた時具体的にどんな状況だったかというと、部屋を片付けてから風呂に入るか、風呂に入ってから片付けをするかということで迷ってたんですね。
冬場になるとお風呂のお湯が冷めやすいのでなるべく早く入った方がいいが、制作してやや乱れていた部屋を見るとこれを放置してお湯に浸かってもリラックスできそうになくしっくりこない。
実は自分の理性が即座に出していた答えは風呂に入るである(だって迷ってる間にも湯がどんどん冷めるんだもん)。ただ感情は感情で明確に掃除を優先したがっていたのである。そこで力を振り絞り、「相対的正解」を選択即ち風呂に入ったのだった。

ところでコラージュを作っていて、何かの素材に別の素材を組み合わせる時、それには正解っていうものがあるのだろうか。
物理的には無限に近いほどある選択肢の中からより適合するものを選ぶということで、ここでもまた相対的な解が登場だ。言ってみればすべてのコラージュは作家が必死で選んだ相対的解の集まりで創られている。

一方優れたコラージュというものは相対的なはずの解が絶対的解に見えるのです。これが不思議だ。

同じカテゴリーの記事

  1. 人類

  2. テスト

  3. 書籍『魅力的な十人の女性』(彩流社)にインタビューが掲載され…

  4. 椅子という存在

  5. 方向音痴のリアル

  6. 耳の中

Blog「原初のキス」